2021-01-01から1年間の記事一覧

AI:デジタル化を求められた事業担当者の救世主に潜む罠

みなさん、こんにちは! 菅政権でデジタル化が掲げられて以降、行政のデジタル化は必須という流れになっています。日経新聞でも盛んに取り上げられており、1週間にそれ関係の記事を1つは見ている気がします。 自治体の各担当者もデジタル化の要素をいれる…

なぜこんなにもたくさん公務員のお仕事本があるのか

みなさん、こんにちは! 図書館に行くのが大好きなのですが、良く立ち寄るのが「公務員」のコーナー。 日本十進分類表の番号ですと317行政のあたりにあります。 これがかなりの数がでていますね。 特にこの頃やたらと増えてきたのではないでしょうか。 「…

管理職=マネージャー=「なんとかする」ひと

みなさま,こんにちは。 以前,公益財団法人に関わったことがあります。 財政赤字がどの公益財団法人にも共通する悩みではないでしょうか。 財務データを見ると,負担なのが人件費です。中でも,理事長など上役の報酬が目立ちます。小さな法人だとなおさらで…

インバウンド、まわりの町の真似をしなかった方がよかった理由

みなさん、こんにちは。 2020年7月27日日本経済新聞やさしい経済学「地域活性化の新しい潮流③」 1年ほど前の日経新聞の切り抜きを見返してみたところ,面白い記事がありました。 自治体の人口減対策に定住人口が難しい中,「交流人口」という言葉は今ではす…

愛知県 豊田市 山村に定住する職員募集

日本経済新聞2020年12月21日記事愛知県 豊田市 山村に定住する職員募集 ・愛知県豊田市はトヨタ自動車と中心とした工業都市だが,半分が山村・市内の山村地域に定住することを受験資格とした職員を募集。・豊かな自然と居心地のよさ,デジタルでつな…

公務員の仕事は”どうでもいい仕事”~ブルシットジョブと石ノ森章太郎の「HOTEL」~

みなさん、こんにちは。 日本経済新聞2021年8月30日記事「どうでもいい仕事」の放逐を ・誰かを偉そうに見せるための取り巻き(ドアマンや受付係)・雇用主のために他人を脅迫したり欺いたりする脅し屋(ロビイストや顧問弁護士)・誰かの欠陥を取り…

部下はとにかく話をきいてもらいたい!「コーチングよりも大切なカウンセリングの技術」

みなさん、こんにちは。 コーチングよりも大切な カウンセリングの技術 作者:小倉 広 日本経済新聞出版 Amazon 2021年8月30日の日本経済新聞から,本の広告ですが前回のブルシットジョブと同様に「我が意をえたり!」と思ったので取り上げます。「コ…

「分かりやすさ」の罠

みなさん、こんにちは。 今回は「分かりやすい」ということには重々気をつけた方が良さそうだという話です。2021年7月6日日経新聞にこんな記事がありました。 「塾のオンライン授業 「分かりやすさ優先」に疑問・記事の筆者の塾では他の塾のオンライン…

エクセルのテクニック以前の基本!入力シートと出力シートは別につくること!

みなさま,こんにちは! 今日もエクセルについての話題です。 先日,あるデータまとめのエクセルシートを作り替えました。 各市町村から集めたデータをグラフなどの統計資料に変換し,1ペーパーを作るという内容のものです。 もともとのエクセルはご年配の…

雑感 ブログ1年目、作成してみてどうだっった?アクセス数はあるのか?

みなさま,こんにちは! 2020年11月にブログを作成してそろそろ1年にもなろうというところです。 11月~12月頃に仕事が暇であったため,書きためた記事を毎日アップロードした切りで,1~3月は激務であったため,休止,この頃になってまたちょ…

雑感 日本経済新聞,地方行政欄が終了してしまいました… 日本の地方自治の未来は?

みなさま,こんにちは! なかなか忙しく,新聞記事の感想などを書く機会がない今日この頃ですが,愛読していた日本経済新聞の地方行政の欄が先日終了してしまいました。 いままで月,火あたりに毎週掲載されていたと思います。 地方自治の推進に対する結構熱…

無料でPCスキルアップできる穴場スポット 図書館でハウツー本を借りよう!

みなさま,こんにちは! 前回,スーパー公務員になれなくてもワードとエクセルをスキルアップすることで,業務時間を減らし,時間外を減らすことで自治体のためになる職員になれるのではないかという話をしました。 takeaway.hatenablog.jp takeaway.hatenab…

スーパー公務員になれなくても エクセルとワードは公務員の職人道具

みなさま,こんにちは! 皆さんは業務でエクセルを使う機会はありますか? 県庁職員としての私の10年程度のキャリアの中では,使わなかった部署はありませんでした。 税など,独自のシステムを使う業務では,もしかするとあまり使わないのかもしれませんが…

公務員がチャットで意見交換便利なLOGOチャット

みなさん、こんにちは。 自治体の知見,チャット共有 新興チェンジが提供,30万人活用(日経新聞2021年3月12日記事感想) 記事内容・1部上場企業のチェンジが地方自治体の意見交換ツール「LoGoチャット」を開発。・ワクチン予約や10万円給付金な…

コロナでできた無駄業務?オンラインセミナーへの出席を避ける方法

みなさん、こんにちは。 コロナの発生以降,オンラインセミナーが相次いで開催されています。業務で数多くのセミナーに参加する機会ある方も多いのではないでしょうか。しかし,多くのオンラインセミナーへの出席は本当に必要でしょうか。気軽なオンラインセ…

道の駅デジャヴ?一見クールだけど地方創生のお荷物になりそうなインバウンド施設

みなさん、こんにちは。 【一見スタイリッシュなインバウンド施設の罠】コロナでいったんストップしていますが,ついこの前まで日本中インバウンドブームでした。地方創生の交付金などを使って,数々のインバウンド向け施設が作られています。一見スタイリッ…

2020年12月21日日本経済新聞記事 ANAから自治体へ出向続々 狙いは航空路線の維持

みなさん、こんにちは。 コロナの影響で航空業界は厳しい状況が続きます。そんな中,地方空港の路線維持のため,ANAの職員を自治体が受け入れているとのこと。 通常,併任の職員は給料は企業側が負担するところ,例外的に自治体が負担するようです。 県庁に…